確定申告と医療費控除の基礎知識!節税のチャンスを逃さないコツも紹介

税 金

確定申告の時期が近づくと、税金の計算や節税対策に頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。

しかし、実際に支払った医療費が一定額を超えると、その分が所得から差し引かれるため、税金が戻ってくることがあります。

特に、医療費がかさんだ年は「医療費控除」や「セルフメディケーション税制」を利用することで、払い過ぎた税金を取り戻すことができるかもしれません。これは大きなメリットとなり得ます。

一方で、申請にあたり知っておくべきポイントは多岐にわたります。例えば、どのような費用が控除対象になるのか、申請方法はどうすればいいのか、そもそも「セルフメディケーション税制」とは何か、などがポイントになります。

確定申告と医療費控除、セルフメディケーション税制の基本から、賢く制度を利用するための知識について、わかりやすく解説します。記事を読み終えるころには、基礎的な知識や気をつけるべきポイントについてお分かりいただけます。

ではさっそく医療費控除について見ていきましょう。

医療費控除とは?

確定申告とは1年間の所得や税金を計算し、適切な税額を申告する手続きのことを言います。

医療費控除とは、その確定申告の際に、自分や家族が1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合に、所得税からその額を差し引くことができるという制度です。

医療費控除を利用することで、実際に支払った医療費に応じて税金が軽減され場合によっては納めた税金が戻ってくる可能性があります。ただし、医療費控除を受けるためには、いくつかの要件があり、適切な手続きを行う必要があります。

控除対象となる医療費には、病院での診療費、治療費、入院費などが含まれます。しかし、美容整形費用や健康診断の費用などは対象外です。

医療費控除の申請方法

医療費控除を正しく利用するには、正しい申請方法を理解しておく必要があります。

まず、確定申告書に医療費控除に関する情報を記入する必要があります。具体的には、その年の1月1日から12月31日までに支払った医療費の合計額から、自己負担分(10万円または所得によっては総所得金額の5%のいずれか低い金額)を差し引いた金額を控除額として申告します。

ここで重要なポイントは2点です。1つは全ての医療費領収書を保管しておくこと。もう1つは、必要な書類を確定申告書に正確に添付することです。

健康保険組合から送られてくる「医療費通知」や「医療費のお知らせ」などの書類も忘れずに添付しましょう。少し面倒かもしれませんが、この申請過程を通じて、適切に医療費控除を受ける準備が整います。

次は、2017年から始まったセルフメディケーション税制について解説します。

セルフメディケーション税制の概要

セルフメディケーション税制は、自分や家族の健康管理に役立てるための、特定の医薬品の購入費用について、特例として所得控除を受けられる制度です。

この制度を利用するには、対象となる医薬品を年間で12,000円以上購入し、そのうえで一定の取り組み(健康診断や予防接種などの健康管理)を行っていることが条件となります。対象となる医薬品の購入費用から12,000円を超える部分について、88,000円までの控除が可能です。

ここで注意する点は、セルフメディケーション税制を適用する場合、通常の医療費控除とは別に申請する必要があることです。

それではいよいよ、医療費控除を最大限に活用するためのポイントを見ていきましょう。

医療費控除を活用するコツとは?

医療費控除を最大限に活用するためには、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。

まず、年間を通じて医療費の領収書を集め、保管する習慣をつけましょう。医療費控除の対象となるのは、自己や家族の医療費だけではなく、通院にかかった交通費や一部の医薬品購入費も含まれます。

また、高額な医療費がかかった年は、医療費控除の恩恵を最大に受けられる可能性があります。そのため、特に注意して確定申告を行いましょう。

さらに、医療費控除とセルフメディケーション税制は併用できないため、どちらが有利かを事前に計算することも大切になってきます。

次に、医療費控除の手続きをスムーズに行うための具体的な方法を解説します。

医療費控除の手続きをスムーズに進めるために

医療費控除の申請手続きをスムーズに進めるカギ、それは事前の準備です。

確定申告書に添付する医療費の領収書や、必要な書類の整理・準備を確実に行いましょう。医療費通知書があれば、それを基に医療費控除の明細書を作成することで、申告作業が大幅に簡略化されます。

また、マイナポータルを利用して医療費通知情報を取得すれば、必要事項を自動で確定申告書に入力することが可能になります。これにより、手間を省きつつ、誤入力のリスクを減らすことができます。

さらに、医療費控除の詳細なルールや条件を事前に確認しておくことで、申告時の疑問や不明点をクリアにできます。

まとめ

医療費控除の基本的な仕組みから、申請方法、セルフメディケーション税制の活用法について解説しました。医療費控除を上手に活用することで、医療費の負担を軽減することができます。

重要なのは、年間を通じて医療費の領収書をきちんと管理すること、確定申告時にはすべての必要書類を準備しておくこと、そして自分にとって最も有利な控除を選択することです。

さらに、セルフメディケーション税制を適切に活用することで、医療費控除には該当しなくても、自己負担の医療費を抑えることが可能になります。

医療費控除は、少しの準備と理解によって、大きな節税効果をもたらすことができる重要な制度です。確定申告期間に向けて、ぜひこの情報を参考にしてみてください。

家族のなかでも税率が高い方に医療費控除を受ける方が有利になることが多いので(一概には言えません)、家族内でシュミレーションが大切でしょう!

  • X

コメント