雑 記

雑 記

茶道文化検定3級をうけてみた!

抹茶を定期的に飲み始めてから1年近くなります。 いろんな産地やランクの抹茶をいただき飲み比べもしました。 こんなに抹茶愛にあふれているなら茶道教室に通おうか?と悩みながらも、形式ばったことをすることが苦手なのと空いた時にふらっ...
雑 記

センネン灸にハマったはなし

帯状疱疹で痛みが1ケ月続き、もともと胃腸が弱いこともあり、 この身体の根源は、免疫力低下・・ すべての病は腸から始まる!ということで 民間療法ですが、まずは胃腸に良いことをしてみようと一気に始めてみたのは下記のことです。...
雑 記

帯状疱疹から1ケ月!経過状況&対処方法

帯状疱疹になってしまいました。 3人に1人が帯状疱疹になるようで、子供の頃にかかった水疱瘡ウイルスが再活性され半身に症状があらわれます。 私が帯状疱疹になった経過情報を時系列にて投稿します。 もし帯状疱疹になった場合、病...
雑 記

より身近に抹茶のある生活を・・。

抹茶は、葉っぱごと頂けるので栄養価もあり、飲むとホッとできます。 抹茶といえば、茶道のイメージが強く作法などがあるので型ぐるしい感じがしますが、 実は形式に拘らず、毎日のお茶やコーヒーのように楽しめます。 抹茶を飲まずと...
雑 記

国際会計簿記=BATIC(バティック)について

BATICとは、簿記と英語を両方兼ね備えた東京商工会議所主催の試験です。 現在、仕事内容・仕事のやり方・雇用状態まで、仕事に対する考え方などの幅が広がっています。 在宅勤務が増えリアルな事務所ではなく、家に居ても世界中の人と仕...
雑 記

2022年の目標を立てる!

年末も押し迫ってきました。 残すところ、50日もないです・・。 忘年会は少なくなってきたかも知れませんが、 年末で忙しいうえに大掃除や年賀状、お歳暮等々、年末だからやるべきことも 多いのではないでしょうか? ...
雑 記

FP1級実技試験、合格しました!

まさかのFP1級実技試験に合格いたしました。 FPの勉強は、10年くらい前から始めては辞め、始めては辞めを繰り返していましたが、 この2年間、本気で勉強に取り組みました。 コロナ禍で、行動が制限され家にいたのも幸いだった...
雑 記

官公庁のシステム、どうにかならないのでしょうか?

先日、年金を受給されるようになった親から、 介護保険料が天引きになっていないと 言われました。 どうも、今まで介護保険だけは自動引き落としになっているようで、 年金受給をされるようになれば自動引き落としになるという...
雑 記

FP実技試験が終わりました。

結論から申し上げますと、まったくの自信なしです。 自信のない理由は、 間違えて答えてしまったこと、 無言もあったことと、 十分に伝えられなかったことです。 終わった後の疲労感はもちろんのこと だいぶ落ち...
雑 記

FP1級実技試験をうけます。

私事ではありますが、5月23日にFP1級の学科試験があり、 結果が6月末日頃に金財のHPにて合否発表がありました。 HP上ではとりあえず合否だけで 数日後に書面にて点数がわかります。 緊張しながら、合否の照会・・。...
タイトルとURLをコピーしました