雑 記

人工の松茸栽培。できるのかなぁ?

なかなか人工の松茸は難しいようです。でも松茸によく似た人工の松茸があるみたいです。味や香りも本物に近いようですよ。その名もバカマツタケ!バカって可哀そうです。松茸にめちゃくちゃ似るために頑張ったのに(笑)
不動産

固定資産税(土地の税金)について

固定資産税は地目によって違います。土地の地目とは宅地、田、畑、山林、牧場、原野、雑種地などがあります。実際には登記簿上の地目に関わらず、現況の地目で普通は判断されます。現況とは、登記簿に田と記載があっても実際、雑種地であれば雑種地として計算されということです。その判断は、市役所の方が現地へ足を運んで確認しています。
税 金

亡くなったあと預金が凍結されても引き出しできる!

2019年7月の民法改正により、遺産分割前の相続預金の払い戻し制度が受けられます。 2つの払い戻し制度① 家庭裁判所の判断によって払い戻しができる。② 家庭裁判所の判断は関係なく払い戻しができる。こちらでは②のケースで説明していきます。貯金 × 1/3 × 払い戻しを行う相続人の法定相続人
税 金

いわゆる子なし夫婦の相続について考えてみた。

① 健在な時に遺言を書いておく。② 生前中に贈与をする。贈与は金額によっては贈与税がかかります。③ 自分より年下であれば養子にする。法律上どちらの法定相続人にもなれます。これは案の一つとして挙げました。④ 保険金の受取人を残しておきたい法定相続人へ変更しておく。受取人は配偶者が多いかも知れませんが、金銭的余裕があれば兄弟に変更しておく。変更できる血縁者の範囲は保険会社により違うようです。 ⑤ 信託銀行などへ信託の手続き。
雑 記

鳥のウン(運)!?

運をあげるには、・何ごとも柔軟に対処する・・固定観念は捨てて柔軟に対処することです。・口癖を変える・・マイナス思考になるような口癖を排除してプラスとなる言葉に変換してみるということです。
税 金

相続の基礎控除や法定相続人について

まずは基礎控除とは何でしょうか? 基礎控除は相続税の算出する際に相続課税額より差し引かれる額です。差し引かれる額は法定相続人の人数によって変わってきます。基礎控除は3,000万円 + 法定相続人×600万円   です。
不動産

マイホームの土地の価値(評価額)気になりませんか?その①

固定資産税の納付書があれば、おおまかではありますが、相続税評価額を確認することができます。ただ実際の相続税申告は路線価や倍率で算出します。また、自宅の場合は居住者が相続する場合など要件はありますが小規模宅地という特例もありますので、相続評価額は減額されます。
金 融

金の延べ棒所有も夢じゃない!有事の“金”を購入・売却するには?

やはり、“金”は安全資産であり、有事の“金”ということなのでしょうか。実際、どなたでも毎月何千円単位で積立して“金”を購入することができます。一括で“金”を購入するのは難しくても毎月続けていけば知らない間に金の延べ棒(インゴット)になるくらい貯まっているかも知れません。
保 険

60歳以上の方必見★再雇用で減給しても高年齢雇用継続基本給付金がある!

給料が減額された方に給付金が支給される制度です。申請先は事業主、または個人が直接申請する場合は、ハローワークです。 支給対象月の初日から起算して4ケ月以内が申請期限となっています。高年齢雇用継続給付金を受給できる要件
雑 記

ホームページをオープンしました

ホームページをオープンしました。 ブログなどを更新していきますので、よろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました