金 融

★消費行動でお金の貯め方や思考マインド診断★★あなたは何タイプ?!

ご自身が当てはまると思うことはありますか? 集計してみてください! 5キャラの動物にあなたに当てはまる思考マインドが・・・・。 そこから、どうすれば、お金の貯めることができるのかヒントになります。 集計のしかた ...
保 険

要介護(要支援)で障害者控除を受ける方法

要介護(要支援)で障害者控除を受けるには、 市町村などから「障害者控除対象者認定書」を発行してもらえらば、受けることができます! 障害者の範囲は? 障害者控除の対象となるのは、次のいずれかに当てはまる人です。...
金 融

2023年こそ家計簿をつける!

来年の新しい年を迎えるためにフレッシュな気持ちで新たな抱負を掲げる方もいらっしゃるのではないでしょうか! そのなかに来年こそは・・・家計簿をつけよう!!というのもそのひとつ。 収支の状態は、頭で漠然としていても家計簿をつければ...
会計ソフト

弥生会計★前年度仕訳をコピーしたい場合

コピー方法 仕訳日記帳の画面にする。(取引日付順にする) ★例えば、取引入力順にしているとコピーできないので注意! →メニューバーの帳簿・伝票 →前年度仕訳日記帳をクリック →コピーしたい仕訳に合わせ...
金 融

BASEにて提供★スキマ時間に回答!対面いらずのライフプラン表を作成します。

私は、税理士事務所に15年以上勤務している1級ファイナンシャル・プランニング技能士です。企業や個人のお店の管理会計を何十社と担当させていただき経営についてのアドバイスもさせていただいています。 そんな私が、家族経営者である皆さんの家...
金 融

助成金・補助金をまとめました。

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化するため、住民税非課税世帯等に対して1世帯当たり10万円受給されるようになりました。 今回は、国などへ申請をすればもらえる助成金など他にもありますので、まとめてみました。 もし該当している...
保 険

年金繰下げの損得勘定

年金繰下げとは、65歳の受給を66歳以降に受給時期をずらすことです。 2022年4月より75歳まで時給時期をずらすことができるようになりました。 (2022年4月1日時点で70歳になる人) 01_0401kurisage...
雑 記

茶道文化検定3級をうけてみた!

抹茶を定期的に飲み始めてから1年近くなります。 いろんな産地やランクの抹茶をいただき飲み比べもしました。 こんなに抹茶愛にあふれているなら茶道教室に通おうか?と悩みながらも、形式ばったことをすることが苦手なのと空いた時にふらっ...
金 融

家族信託で相続を考える!家族信託とは?

★家族信託のイメージは銀行や信託銀行が預金などを把握して管理すると思っている方も多いのではないでしょうか? → 全く違います!! ★財産をたくさん持っている方しか関係ないと思っていませんでしょうか? → こちらも違います...
金 融

終活★死生観を踏まえた選択が必要な時代

死生観とは、生きること、死ぬことについての考え方や行動の基準となる生死に関する考えを意味しており、 国や住んでいる地域の風習、宗教から死生観に関する影響を受けています。 さて何十年か前は大家族のなか、家を継いだものが、親に何かあれば...
タイトルとURLをコピーしました